2018年3月22日木曜日

3月8日 市民の森・香雪園散策

前回は四季の杜を散策し,なかなか楽しかったので,今回は湯の川トラピスチヌ修道院隣の「市民の森」を歩いてみた。トラピスチヌ修道院へ向かう道のすぐ右脇にある駐車場に車を止め,準備して9時12分に歩き始めた。できるだけ外側を歩くようにして廻ったが,徒歩で歩く人,歩くスキーで歩いている人が随分いるようで十分長靴で歩くことができる。

 遠くにはトラピスチヌ修道院の建物も見える。
 405分ほどぐるっと歩くとトラピスチヌ修道院正面の売店に到着。名物のソフトクリームを食べながら一休み。
 序なのでトラピスチヌ修道院入口の大天使ミカエルの前で写真。10時半には駐車場に戻ったのでもう少し歩くために香雪園へ移動。
 雪の茶室も趣がある。
 桜や紅葉の時期などはお茶の振る舞いもあるようだが,今いただきたい気分。
「名勝 旧岩船邸」と書いてあるはずだが下が見えない。雪の香雪園はほとんど来たことがないが,道は歩き易い。今年は雪が多いので階段のところは歩けなかったり,除雪の作業中だった。やはりここもできるだけ大回りして距離を稼いだ。11時半には駐車場に戻れた。

0 件のコメント:

コメントを投稿