2017年5月1日月曜日

4月27日 烏帽子岳

4月初めに行く予定だった烏帽子岳が月末になってしまった。雪が残っているかどうか心配だったがほとんど烏帽子岳の頂上まであった。ちょうどスキー場から上の車道を除雪していた日で,除雪車が豪快に雪を噴き上げているのをかなり間近で見ることができた。8時50分に旧スキー場の駐車場を出発。10時35分に烏帽子岳頂上着。早い昼食を摂って,12時20分には下山できた。
 リフトの脇を登る。遠くに函館山。
 雁皮山
雪上車の跡を歩きながら函館山を振り返る。
 航空管制レーダーが見えた。
 ドームを見ながら徐々に右方向の烏帽子岳を目指す。
 気象庁のドップラーレーダーも近くなった。
 目指す烏帽子岳と袴腰岳が見えて来る。
 ちょっと間が空いたので二人を待つ。
啄木の歌が浮かぶ。

不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸われし
十五の心
 雪が融けて顔を出した笹の向うに函館山。
 横津岳頂上のレーダー群が随分遠くなった。右には駒ヶ岳。
左に駒ヶ岳,右下には鹿部丸山。
 今日は行かないが袴腰岳。
 Tさん,Eさん。
Eさんと私。
 烏帽子岳と袴腰岳の間のコル。
 袴腰岳の左奥に泣面山。
 左に雁皮山,中央に新中野ダム,右に函館山。
 右に雁皮山,左に三森山。
 レーダードームに雲がかかって来た。時折霰状の雪が顔に当たって痛い。
除雪車が雪を噴き上げている。この位置にいると雪を被ってしまう。
函館山と函館市街を見ながらゆっくり旧スキー場を下りた。

0 件のコメント:

コメントを投稿